檜山研究林

秋に開講する実習の準備をするため、檜山研究林とその周辺の森を巡ってきました。
久しぶりに見る立派なブナやヒバの森。





あいにくの雨でしたが、そんな時に森の中にいるのも好きです。
大雨洪水警報がでるほどの雨がふると木の幹の表面ではものすごい量の水が流れ、土壌に吸い込まれていっていました。



↑こんなおしゃれな水たまりがあったりして。

************************************************************

まだ値段が下がりきっていないとはいえ、秋刀魚や梨を買いました。
研究面では「秋よ、まだ来てくれるな」と頭が言っていますが、お腹の方は準備万端のようです。
Posted by makocchi-1129comments(0)|-

土の中のこと

雪解け実験サイトでの事前調査が少しずつはじまっています。


↑天塩の高木さんが格好良く設置してくれた土壌温度&水分データ用のロガー類。
サイトっぽさがぐんと増す。っぽいの重要。

先週は北管理部の片山さんが土壌呼吸を測ってくれました。
まだまだ予備的なデータですが、興味深い結果がみえてきていて妄想は膨らみます。



私自身といえば、土壌窒素動態を調べる仕掛けをしたり、根っこの様子を撮影したりしています。土の中にスキャナーを突っ込んで撮影してみると...


↑写真の上側が土壌表面に近い方です。黒い有機物が沢山あって根もたくさん。

「宇宙みたいだなー」なんて考えながら、2004年のScience誌の表紙を思い出しました。

http://www.sciencemag.org/content/304/5677.cover-expansion

宇宙の星は望遠鏡で眺める事ができますが、土の中はいくら精度のいい望遠鏡を持ってきて土の表面をにらんでも見えません。
まだまだわからない事だらけの土の中、ロマンを感じます。

のんきにロマン感じて画像を眺めて妄想している分には楽しいですが、この後の画像解析が鬼しんどいらしいです...。それが現実。

さて、夏も後半戦、まだまだいきます。
Posted by makocchi-1129comments(2)|-

ポンショカンベツ川

暑い夏。

スイカバーを食べるより、思いっきり冷たい沢水に浸りたい。

そう思いながら過ごしていた先日、日帰りで増毛にあるポンショカンベツ川へ行ってきました。
8月も半ばになってようやく今期の初沢。

久しぶりの増毛山塊。音威子府からだと結構遠いことに気づく。



連日の豪雨で少し増水気味でしたが、特に問題になるほどではなく、
下流部の雪渓をこなし、無駄にシャワークライムで滝を超えながら源頭まで。

ドピーカンの夏日に沢。うひょーい。









8-9年前に雪渓で敗退していたので、リベンジ達成。
いい沢でした。



ピーク周辺では、ウメバチソウが奇麗でした。
Posted by makocchi-1129comments(0)|-

弾丸調査 in 知床

日本列島を台風が通過していった今週はじめ、雨の中でもできる仕事(落ち葉の回収)をしに知床へ行ってきました。
相変わらず天然林のサイトは立派な森で、数秒立ち止まって、何度か深呼吸をしたくなります。


↑こちらは別の方の調査



トラップ自体が鹿やクマにいたずらされてしまうのが心配でしたが、72個すべて無事でした。



2日目は台風一過の晴天で、知床連山がきれいに見えました。
うーむ、登ってしまいたい...





予定よりも早く終わったので、知床五湖へ足を伸ばそうと思いましたが、無線から聞こえてくる「五湖方面、700m渋滞」の一言に断念。「地の果てーシリエトク」まできてわざわざ渋滞に巻き込まれるっていうのも....

のんびりと帰路につきました。

次は秋。
Posted by makocchi-1129comments(0)|-
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2014 >>
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RECOMMEND
顎ろぐ
北海道北部を拠点に森林の研究をしている小林真があちこち歩き回って考えたこと・見たものを紹介するページです。 Keyword: 樹、土、ミミズ、北方林、ツンドラ、バオバブ、登山
PROFILE
LINKS
OTHERS
template by msrbn