フィンランドからお客さん

今年は秋の冷え込みが中途半端で、
いまいち紅葉が鮮やかではない北海道です。

ちゃんと寒さが来てくれないと、
木々は一斉にではなくみんなバラバラと勝手に紅葉して
ばらばらと葉を落としていくんですね。

このばらつきこそ、環境要因によって無理やりいっぺんに紅葉させられるのではなく、
遺伝的な、もともと持っている個々の紅葉しやすさ
がきれいに出てきている結果にも思えます。

さて、2週間前に帰国したあと、
名寄で分析、
阿寒で紅葉、アポイをのぼったりしましたが、
最近はグイマツの根っこを見ている日々です。
まだ、時差ボケのひびです。4時半にはおきます。
はじめはそこから、コーヒー片手に物書きタイムを展開していましたが、
最近は二度寝にはいります。
徐々に日本時間にもどってきてます。
ちなみに時差ボケは、英語でJet-lagといいます。

さて、話を戻して。
この週末は、IUFROの会議のため来日している
フィンランドの研究者の方を連れて北海道の森を案内しています。

Dr. Timo Kuuluvainenといって、
北方林、いえいえ森林の動態を研究している人で知らない人はいないかたです。
しかも一緒に森を巡っているのは琉球大の久保田さんと北大演習林の吉田先生…。

なんと豪華な。北海道の森林動態を説明するのに、
今、これ以上のコンビはいないでしょう、という豪華なお二人と、
北海道の森林動態のえくすかーじょん中です。いやー、面白い。

こないだのYellow Stoneもそうでしたが、
フィールドを歩きながら議論をするのは
何とも言えず面白いですね。ほんと、癖になります。
ネタは、研究者は歩けば歩くほど出てきます。
一見たら10はネタが思いつく人たちですからね。

そして、久しぶりに、北海道の森をちゃんと見た気がします。
やっぱりホームグラウンド、というか北海道の森はいいですね。
最近、天塩の火入れ跡地とアラスカ、シベリアと
限られた、しかもかなり変わった森しかみれてなかったので。

以下、写真をいくつか。

timo

timo2
やっぱこれですよね。北海道と言ったら。倒木更新。

timo
北大雪の森。

今日はこれから、山火事跡地と風害跡地へ。
Posted by makocchi-1129comments(2)trackbacks(0)

サンフランシスこ〜

kaji

タイトルと写真は関係ありません。
ちゃんと仕事してますよの証で、
突然、Yellow Stoneの山火事跡地の写真からはいってみました。
Yellow Stone国立公園内をドライブしてるとこんな風なところが時々あります。

1988年にYellow Stoneでは大きな山火事がありました。
この国立公園には、そのあとに生成してきたまだ若い森が結構な面積で広がっています。

この写真は、そんな若い森が、でさえももとの森の様子全く残さないくらい強く、
また今年、燃えてしまったようすです。

mae
もとの森のイメージ図。

燃えてしまった写真では、地面が、なんだか灰色でなめらかですよね?
これ、立木はもちろん地面にあった落ち葉や枯れ枝まで
強く燃えてきれいさっぱり、なくなってるからなんです。

立っている大きな焦げた木は1988年の生き残りですが、その数はわずか。
今回のおもな燃料となったのは再生してきたばっかりの小さな木(1mくらいかな)でした。

小さい木ばっかりでも密度が高いとこんなにつよい山火事が起こります。
ちょっと衝撃でした。なんだか強く燃えるのって立派な森な感じがしませんか?
ちなみにみんなLodgepole pineです。


こっちの森林研究者は写真をとるとき

『はいチーズ』の代わりに『はーい、Lodgepoleっていってー』っていいます。
するとみんな、苦笑しながら写真におさまるというわけです。

北海道でいうなら、『はい、エゾ松っていってー』ってとこでしょうか?
イイジマンが喜びそうですね。

さて、

今朝は五時起き、いよいよ帰国かと、興奮してうまく寝れませんでした。

baison
むにゃむにゃ。。。。ねむいだよー。

でもえらい!朝7時のJackson-Hole発の便に遅れないでのってデンバーへ!
そんで,乗り換えて今、デンバーからサンフランシスコへきています。移動しまくりですね。

baison

ずんずんいくよバイソン君。ずんずん。


そう、サンフランシスこ〜♪

中学校の時に習った憧れの(うそ)街です。
そんな付き合いの長いはずなのに、
いまだに、サンフランシスコとロサンゼルスと、
カリフォルニアの位置関係がわかりません。



で、なんでまだサンフランシスコかって?


あれです。




デンバーからの便が、Traffic jam?で

遅れたため、


日本にかえれません。


Oh My Ago...

baiso
わーい。

というわけで帰国は5日です。

そういえば、僕が中学校の時に使っていたサンシャイン?
という名前の教科書のはじめの方の章では、

EmilyとKumiが、サンフランシスコを散歩しながら、
Traffic Jamという聞きなれない熟語を使っていたような気がします。

こんなところで、中学校の教科書の内容の実写版です(飛行機じゃないけどね)。

恐るべし、義務教育の力。あの文章の汎用性が証明されましたね。


と、まー話は横道にそれましたが

で今日は空港泊です。ようやく居場所も見つけました。
電源ある、冷暖房完備(コントロールはできませんが)、クッションの弾力性良し、
奥まっている。などなかなかの好条件をゲットです。
無線ランも引けるのでこうして更新しちゃったり、仕事のメールもかけます。
いまどき無線ランとWi-Fiは必須ですね。


しかし、この時間、ヤケ喰いしてしまいそうです。というかすでにしてます。


この時間を利用して
書き物をしようと試みていますが、

なんだかあれ、

せっかくなので

ダウンタウンにいってサンフランシスこー

をちょいと、楽しんできてしまいました(^_^)/~
大都会でした。

通りすがりに見かけて入ったトルコ料理屋がいい感じだったので帰りに入りました。
そしてカウンターの隣にすわったおねーちゃんもメガかぱっちりで可愛かった....


えー、話を戻しましてUnited Airline...

なんだか正直あれですね、フライトが多すぎて手に負えてない感じ。
もしくは、ただ俺がついてないだけか。
なんだか最近、きた●化してきている気がします。

デンバーから出発する時点ですでに到着時間がぎりぎりである便に乗った時には、

『運転手さん、たのむからもう少し飛ばしてもらえませんか?』


とタクシーの運ちゃんにお願いするようなことを祈っていました。

飛行機を降りるときには、隣に乗っていた70歳くらいのおばあちゃんが

親指立てて(^_^)v『Good Luck!』っていってくれました。






運命には勝てませんね。

eruk

ぱおーん。じゃなくって、きゅーんと蝦夷鹿と同じようになくエルク。
Posted by makocchi-1129comments(0)trackbacks(0)

Special days in Montana...

今日の朝までBozemanにあるのDeLucaさんのお宅に泊まらせていただいてました。

DeLucaさんは、とーってもフランクで、炭のことはもちろん、
火災のこと、研究のこと、人生のことなど、いろいろDiscussion, 相談できました。
普段から自分の頭の中で考えていて、
『火災は長期的に見れば必ずしも炭素の放出にながるわけじゃないよね?』ってこととかも、日本じゃ流されておしまいだけど、ここは違う、それに注目している人がいて、プロジェクトを立ち上げようとしている人がいる…。
ほーんと、いろんな話に耳を傾けてくれるし、逆にフランクに意見を求めてくれる。

すっげーや。

今朝もOfficeでPresenを聞いてもらってアドバイスをもらったり、
日の目を見ていないお宝データをもらったり。
犬と一緒にハイキングしながらいろんな相談をしたり
大学を見せていただきながら、炭について考えているお互いのIdeaを、そうだよねー?
って話し合ったり。
お宅でParty開いてもらいながら、世間話したり、
ビール飲みながら、炭の分解の話をしたり、
少々お酒が残るなか、やっぱり炭の話したり…。

2日間、とーっても充実した、
たぶん、僕の研究生活のなかでも最も充実して、
影響を受けた時間の一つになることは間違いないでしょう。

Thank you Tom!!

で、今は、彼の共同研究者の方とpondelosa pineの森にある試験地を身にMissoulaというところにきております。Montana Universityのある田舎町です。小樽ってかんじかな。

ただ、悲しいお知らせ。

なんと来週開かれるSSSA(Soil Science Society of America)で炭のシンポジウムが開かれるとのこと。しかも2日間にわたって、世界中から人呼んで…。

Oh my god...

Tomはここまで来て何で出ないんだ…Stupid...ってにこにこしながれ見てくるし
共同研究者のVinceに至っては、
『おれなら確実に帰国を延長するね、期間、飛行機会社に行って。で480マイルのドライブ to シアトルするね』とのこと。

いやー、さすがにこれ以上は…。

お金もないんですよ。でもさー、たぶん、
一番出といた方がいいシンポジウムだよね、これ。うーむ。
もう二度とないよね・・・かえってもう一回来るとか?

むりだよね。

悩むなー。
悩まないか。

いや、さすがに、ねー。
ということで、明日は、菌根菌ー炭の研究者(正確にはReviewを発表している人だけどね)と会います。いやー、あなたたたち、ことごとく引用していただいている方のところへ連れて行ってもらえて、すげーっす。

どのDiscussionも宝物です。
Posted by makocchi-1129comments(2)trackbacks(0)
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2008 >>
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RECOMMEND
顎ろぐ
北海道北部を拠点に森林の研究をしている小林真があちこち歩き回って考えたこと・見たものを紹介するページです。 Keyword: 樹、土、ミミズ、北方林、ツンドラ、バオバブ、登山
PROFILE
LINKS
OTHERS
template by msrbn